HomeTag

コラム

インドネシアの牛乳について Salam Kenal INDONESIA! Vol.38

みなさん、こんにちは!ヘレナです。 今回はインドネシアの牛乳についてご紹介します! インドネシアの牛乳 インドネシアで大人気の牛乳ブランド、Frisian Flag   インドネシア語では牛乳のことは「Susu」と言います。インドネシアでは、スーパーやコンビニ、露店などで練乳を含めて、牛乳製品を簡単に手に入れられます。ただし露店(インドネシア語:Warung)では、Fresh Milkは販売されていません。もし、販売されていたとしても、それは自家製freshmilkや自家製投入が多く、あまりおすすめしません。一番簡単に手に入れられる牛乳の種類はロングライフミルク(インドネシアでは「Susu UHT」とよく呼ばれる)です。Susu UHTは味の種類がたくさんあり、子供から大人まで大人気です。 インドネシアローカルブランド「Ultramilk」のロングライフミルク Susu UHTは大量の砂糖や防腐剤、着色剤などが入っているので、飲みすぎに注意しなければなりません。私の実家では、冷蔵庫に入っている牛乳はFresh Milkの方ですが、週1~2回ほどSusu UHTをジュースの感覚で飲んでいます。私がよく飲んでいるSusu UHTはUltramilkというローカルブランドです。おすすめはチョコレート味の牛乳です。他のブランドのチョコレート味牛乳より優しい味がするので、大好物です。Ultramilkのチョコレート味はとても甘くて、疲れている時に飲んだら満足な気持ちになります。 インドネシアの一般的なスーパーやコンビニに販売されている海外ブランドの牛乳は「Greenfields」という牛乳のブランドです。GreenfieldsはJapfaというシンガポールの会社の商品です。このブランドはFresh Milkだけでなく、ロングライフミルク、ヨーグルトなどの沢山商品の種類があります。価格はローカルブランドよりやや高めです。 牛乳に関する問題 現在インドネシア国内の牛乳の生産量はとても低く(全国約18%だけ)一方で牛乳ニーズは年々高まっている状態です。子供達の成長のために牛乳が必要です。インドネシアの子供の人口は6617万人、これからも増えていくことでしょう。去年のインドネシア農業省のデータによると、インドネシアに輸入された牛乳は約82%です。輸入品の牛乳は国産牛乳に比べると価格が高いため、牛乳を買えない家族が少なくありません。現在のインドネシアではこの牛乳問題が深刻な事態となっているため、政府は「赤信号だ」と発表しました。 牛乳が買えない家庭は、代わりに練乳を飲んでいます。練乳の飲み方はコップの中に練乳を入れお湯を注ぎます。練乳は普通の牛乳に比べて安いです。例えば、インドネシアで大人気の牛乳ブランド「Frisian Flag」は1個の缶練乳の価格は9,000ルピア(約70円)ぐらいで、とてもお手頃です。子供から大人までの牛乳問題は練乳を代用することで解決できます。インドネシア人が最も頭を抱えている問題は赤ちゃん用の粉ミルクの価格が高いことです。。800グラムの粉ミルクは安くても130,000ルピア(約1,000円)です。さらには800グラムで470,000ルピア(約3,700円)と高額の粉ミルクもあります。赤ちゃんの粉ミルク代は1ヶ月あたり1,800,000ルピア(約13,900円)かかります。インドネシア首都のジャカルタの最低給与は3,900,000ルピアなので、一般のインドネシア人にとってこの価格は、かなり高額であるといえます。今年もインドネシアの国内牛乳生産量を上げるためにインドネシア農業省はインドネシア国内の牛乳生産量を上げることに集中するべきだと考えます。 以上、今回の紹介記事はここまでです。 質問がある方、インドネシアのことについてもっと知りたい!とか、○○についてを紹介してください!という方は、ぜひコメントをくださいね。

Tumpenganについて Salam Kenal INDONESIA! Vol.37

みなさん、こんにちは!ヘレナです。 今回のテーマはインドネシアのTumpenganについてご紹介します! インドネシア、ジャワ島とバリ島とマデュラ島では「Tumpengan(ツンペンガン)」という文化があります。Tumpenganは何かのセレモニーやお祝いをするときに特別なご飯をみんなで食べる事です。 Nasi Tumpengのご飯はターメリックで炊いています。 Tumpenganは誕生日の時、何かの記念日、婚約した事を親や親戚に報告する時、子供が生まれた時、新しい学年が始まる時等に行われます。Tumpenganをする事で神様に感謝の気持ちを表現する方法の一つだとインドネシアでは言われています。 Tumpenganの時に出るご飯は「Nasi Tumpeng(ナシ・ツンペン)」と言います。Nasi Tumpengは沢山のおかずと中心に山のような形をしている黄色いご飯を盛りつけた料理のことです。Tumpenganに出ているご飯とおかずは、一つ一つ特別な意味を表します。。Nasi Tumpengは山のような形にしている理由は「両手を合わせて神様に祈る」という理由が一つあり、もう一つの理由はこれからもっと高く、もっと成功するように祈ってるという意味があります。他に例えばチキンは、悪い正確を退けるように出します。卵は剥いて出すことにより、「すべての行動は準備が必要だ」という意味を表します。卵料理は2種類(ゆで卵と卵焼き)で出される事が多いです。これは「神様は平等で人間を作ったが、一人一人の行動や信仰により違いが出る」ということを表します。 Tumpenganはインドネシアの聖式で、インドネシア人がとても大事にしている文化の一つです。でも最近は、社交行事にゲストに尊敬を示す時もTumpenganをします。Nasi Tumpengの頂上が切られた時からTumpenganが始まります。誰がNasi Tumpengの頂上を切るか、そしてご飯を取る人の順番がとても大事です。社交行事だと、一番最初にご飯を取るのは一番偉い人で、その人がNasi Tumpengの頂上を切った時にみんなは拍手をします。誕生日や記念日の時は、誕生日の人がNasi Tumpengの頂上を切ります。この行動はパーティーの時のケーキと同じですね。 Tumpenganの時、一番偉い人のお皿のイメージ 以上、今回の紹介記事はここまでです。 質問がある方、インドネシアのことについてもっと知りたい!とか、○○についてを紹介してください!という方は、ぜひコメントをくださいね。

インドネシアの文化について Salam Kenal INDONESIA! Vol.36

みなさん、こんにちは!ヘレナです。 今回のテーマはインドネシアの文化についてご紹介します! インドネシア文化 インドネシアは1万3千以上もの島で構成された島国です。インドネシアには「Bhineka Tunggal Ika」という国のスローガンがあります。この国の標語は「古ジャワ語: 多様性の中の統一」という意味で、古ジャワ語から作られたフレーズです。このフレーズについてインドネシア人は寛容な大人になるように小学校の頃から学びます。インドネシア人は自分の出身地域の文化を自分でアピールすることが多いです。例えば、ジャカルタの人だとこのような感じです:このような「私の実家(出身)は〇〇(地域の名前)なので、結婚する時はワニの形をしているパンを用意する必要があります」。 インドネシアの文化は島や地域により異なります。各地域のローカル文化と外来文化、インドネシア独立の前から全ての文化を含めて「Budaya Indonesia (インドネシアの文化)」と言います。インドネシアの文化は歴史と宗教に強く影響されています。例えば、ジャワ島ではイスラム教が一番影響が強いため、ムハンマドの誕生日に伝統的なセレモニーが行われます。北スマトラ州ではキリスト教が一番影響が強いため、クリスマスの時は「Marbinda」というセレモニーが行われます。Marbindaはその地域に住んでいる人たちが割り勘して動物(牛や豚など)を神様に供物としてあげます。 インドネシアでは5つの宗教が法律的に認められています:イスラム教、キリスト教(カトリック、プロテスタント、オーソドックス等含め)、ヒンドゥー教、仏教(すべての仏教の宗派を含む)、そして儒教です。その他の宗教も実際はありますが、インドネシアでは宗教としてではなく、文化として認められています。例えば、西スラウェシ州のTorajaという地域に住んでいる人たちは国民登録カードには「キリスト(プロテスタント)」や「キリスト(カトリック)」と書いてありますが、先祖の時代から信じていたアニミズムをベースにして生活をしています。Torajaではアニミズムが一番強いため、葬式や他のセレモニーはアニミズム的に行われることが一般的です。 インドネシア文化の形 「インドネシア文化」と言えば、セレモニーだけでなく、建物と衣装にも地域により違いがあります。地域の平均気温により建物の造りや伝統的な衣装が違います。インドネシアの伝統的な家は大体木から作られ、平均気温が高い地域はできるだけ風が入るように家を作り、平均気温が低い地域はできるだけ風が入らないように家を作っています。 インドネシア、Toraja地域の伝統的な家 伝統的な家のデザインを基づいて造られた現代インドネシア人の家 伝統的な衣装も同じような感覚で、平均気温が高い地域はできるだけ軽い布で衣装を作り、平均気温が低い地域は分厚い布で衣装を作っています。ちなみに、現在インドネシなの伝統的な家は少なくなりましたが、伝統的な家の形を元にして家を建てることは少なくありません。今も伝統的な家に住んでいる人は地域の小さな村に住んでいる人々ぐらいです。伝統的な衣装の場合は結婚式や葬式等、大体セレモニーの時に着ます。 言葉 インドネシアは「Bahasa Indonesia(インドネシア語)」が標準語ですが、インドネシア語と全く違う言語のような方言があり、地域により話している言葉やイントネーションが異なります。地方出身の人がジャカルタや他の大都市に来るとインドネシア語の標準語を使いますが、それでも田舎訛りが出るのでその人の出身がわかります。例えば消しゴムのことはインドネシア語だと「Penghapus」と言いますが、中部ジャワ州のSemarang県から来ている私の友人は私の消しゴムを借りる時に「Setip借りてもいい?」と言われたことがあります。初めて聞いたときは「え?Setipは何?」と全然何を借りたいのか分かりませんでしたが、説明を聞いたらやっと分かりました。 バリ島の子どもたちはバリ語で話しているのは一般的です。 ちなみに、祖母は北スマトラのBatak語しか話しません。生まれ育ちがジャカルタの私は子供の頃にBatak話が全然話せませんでした。祖母と話す時は、祖母が頑張って標準語で話してくれていますが、通じない時もありました。今はある程度Batak語に慣れてきました。Batak語で話しかけられると意味の理解はできますが、自分から話す機会が少ないためイントネーションや言葉のチョイスなどを使いこなせないため、私がBatak語で話すと通じない事が多いです。言葉とイントネーションだけでなく、発音が違う地域もあります。「E」という文字が必ず強く発音するスマトラの人たちがいれば、「E」の文字を優しく発音するジャワの人もいます。インドネシア人の話し方で実家(出身)の地域が分かる事もありますので、初めて会う人と話のネタになることも多いです。 その他 インドネシアは地域により食べ物の味が大体違います。スマトラ島とスラウェシ島の料理は辛い味がする料理がほとんどですが、ジャワ島は大体の料理の味が甘いです。この味の違いは島、地域で使われているスパイスに違いがあるからです。食べ物の味以外にも、地域ごとの伝統的な芸術や音楽などもあります。Jakartaでは全てのインドネシア文化を見たり、体験したりできる場所があります。 Taman MiniにあるMusium Indonesia(インドネシアミュージアム) この場所の名前はTaman Mini Indonesia Indah(Taman Mini/TMII)です。Taman Miniではインドネシア中の伝統的な家や衣装、美術などを見ることができます。Taman Miniでインドネシアでしか見られない動物も見れます!インドネシアにお越しになる機会があれば、ぜひTaman Miniをチェックしてみてはいかがでしょうか?Taman Miniの入園券は一人当たりでRp10.000、車で行くとプラスRp10.000も必要です。住所はこちらです:JL. Raya Taman Mini, Jakarta Timur, DKI Jakarta, Indonesia 以上、今回の紹介記事はここまでです。 質問がある方、インドネシアのことについてもっと知りたい!とか、○○についてを紹介してください!という方は、ぜひコメントをくださいね。

インドネシアのお茶について Salam Kenal INDONESIA! Vol.35

みなさん、こんにちは!ヘレナです。 今回のテーマはインドネシアのお茶についてご紹介します! インドネシアのお茶 インドネシアは日本と似ていてお茶を飲む文化があります。お茶はインドネシア語でいうと「Teh(テー)」と言います。大体のインドネシア人はお茶が好きで、一人当たりのお茶消費は0.32kg/日ぐらいです。70%のインドネシアのお茶は西ジャワ州で作られています。そのほかは中部ジャワ州、そして北スマトラ州で作られています。インドネシアで作られたお茶は、50%以上海外に輸出されます。インドネシアのお茶はロシア、英国、そしてパキスタンで多く消費されています。インドネシアでは人気のお茶は5種類あります:Teh Melati(ジャスミン茶)、Teh Hijau(緑茶)、Teh Merah/Teh Hitam(紅茶)、Teh Oolong(烏龍茶)、そしてTeh Putih(白茶)です。その中でももっとも人気があるのは紅茶です。 インドネシアでは紅茶のことをTeh MerahまたはTeh Hitamと言います。Teh Merahは「赤いお茶」という意味で、見た目の紅色のことを表している名前です。濃いめの紅茶は黒く見えるため、インドネシア人は紅茶のことをTeh Hitam「黒いお茶」とも呼んでいます。紅茶はインドネシアで一番よく販売されているお茶の種類です。インドネシアの紅茶は5つのお茶の種類の中で一番カフェインが強いお茶です。インドネシアの紅茶は日本の紅茶に比べて香りにも味にも少し甘みがあります。インドネシア人は砂糖を入れて紅茶を飲みます。特にジャワ島の人たちは、砂糖多めに入れて紅茶を飲むことが多いです。紅茶の飲み方は色々ありますが、一般的にはティーバッグでホットティーやアイスティーを作ります。 ちなみに、インドネシアの緑茶は日本の緑茶と味と色が少し違います。インドネシアの緑茶の味は濃く、色は緑ではなく茶色いです。インドネシアの緑茶は西ジャワ州で沢山作られています。ちなみにインドネシアでは「日本のお茶」といえば、緑茶ではなく抹茶のことだと思っている人が多いです。インドネシアでは「抹茶味」とラベルされているお菓子などが沢山販売されて、かなり評判がいいです。 Teh TubrukとTeh Celup インドネシア人は茶葉について「Teh Tubruk」と言い、ティーバッグについて「Teh Celup」と言います。この二つのお茶の形により、作り方が違います。ティーバッグだと直接コップやガラス瓶で作りますが、お茶の葉はお鍋で作ってからコップに注ぎます。作り方により、使用されているお茶の種類も違います。コップでお茶を作るときは便利なティーバッグを使いますが、アルミポットやお鍋で作るときは茶葉を使います。茶葉とティーバッグ、2つとも一般的に販売されています。茶葉はティーバッグに比べてより香ばしくて、味もティーバッグに比べてより濃いな味がします。 Teh Poci ジャワに住んでいるインドネシア人は「Teh Poci」という特別なお茶の飲み方があります。「Teh」は「お茶」、「Poci」は「ポット」、ということで「Teh Poci」は「ポットで作られているお茶」という意味です。Teh Pociのポットはアルミのポットではなく素焼きのポット(日本でいうところの急須)のことです。Teh Pociを作るときはTeh Tubrukが一般的に使われています。 Teh Poci Teh Pociを作るときに必要なものは:粘土ポット、お湯、Teh Tubruk(ジャスミン茶が多い)、そして氷砂糖です。普通の砂糖はほとんど使用しませんが、氷砂糖がないときは使用できます。そしてTeh Pociを飲むときはポットとセットになっており粘土茶碗を使って飲みますが、素焼きの茶碗がないときは普通のマグカップでお茶を飲みます。Teh Poci用の粘土ポットと粘土茶碗は市場やスーパーにセットとして販売されています。この粘土ポットと茶碗セットはクリスマスやレバランのときに親戚や知り合いに送るといいギフトになります。   以上、今回の紹介記事はここまでです。 質問がある方、インドネシアのことについてもっと知りたい!とか、○○についてを紹介してください!という方は、ぜひコメントをくださいね。

インドネシアの薬について Salam Kenal INDONESIA! Vol.34

みなさん、こんにちは!ヘレナです。 今回のテーマはインドネシアの薬についてご紹介します! 旅行や出張先に具合が悪くなった時はありませんか?海外だとどの薬を買えば良いか迷いますね。インドネシアに行って、具合が悪くなった時はすぐに病院に行くことがおすすめです。理由としては、インドネシアの病院はインドネシア語以外話せない病院スタッフが多く、ジャカルタやバリ島のデンパサールのような外国人が多い街でないと、大きい病院に行っても外国語ができるスタッフは滅多にいません。すぐに医者の治療をしなければならない時は、その街の一番大きな病院に行くか、大都市の病院に行った方が一番安心で安全ですが、そうではない時は薬を買ってゆっくり休んだ方が楽かもしれません。 インドネシアの薬は街の薬局やコンビニ、Warungに販売されています。コンビニやWarungで売っているものはジェネリック薬です。コンビニやWarungで販売されている薬は病院からもらった薬に比べて弱い薬です。錠剤薬を購入するときは一箱ではなく、10錠ぐらい入っている1枚のシートで購入することが一般的です。 インドネシアでは熱や頭痛の薬はイブプロフェン系よりもパラセタモール(日本ではアセトアミノフェン)系の方が多いです。薬の形は錠剤が一般的で、サイズが大きいです。子供や錠剤が苦手な大人には薬剤師に言って粉薬にしてもらいます。大人向けのシロップ薬はほとんどありません。インドネシアで販売されているシロップ薬といえば、咳の薬や胃の薬であることが一般的です。そして、子供向けの薬はシロップが多いです。コンビニやWarungで一番人気がある熱・頭痛薬はPanadolです。一般的に販売されているPanadolは5種類あります:通常のPanadol Regular(青色)、強めのPanadol Extra(赤色)、風邪用のPanadol Cold&Flu(緑色)、咳と風邪用のPanadol Flu&Batuk(緑と赤色)、そして子供用のPanadol Anak(ピンク色)です。 写真:Panadol ちなみに私が初めて日本に来た時は冬冬でしたので、寒さに慣れず風邪を引いてしまいました。日本の病院で粉薬をもらいましたが、粉薬をどうやって飲んでいいかわからず、戸惑いました。子供の頃にいただいた粉薬の飲み方だと、粉薬をスプーンの上に乗せ、シロップ系の薬やお水をそのスプーンにたらし、粉薬がペースト状になるまで混ぜてから飲みました。 Jamu Jamu(ジャム)はインドネシアの伝統的なハーブ薬です。ジャムはいろんなタイプがあります。幼児から老人まで飲むことができます。私は小さい時に食欲をアップさせるのに、母はジャム師に頼んで特別なジャムを処方してくれました。ジャムはハーブから作られたものなので、基本的に味が苦いです。苦味が嫌いな人や子供には蜂蜜を入れて甘くします。生姜や唐辛子、スパイスが入っているジャムもあるため、辛い味がするジャムもあります。ジャムはハーブとスパイスがメインとなっていますが、そのほかには蜂蜜、卵の黄身、ロイヤルゼリーなども使われています。 大体のJamuはガラス瓶か大きいペットボトルの中に入れて販売されています。 町を歩いてJamuの販売をしているMbok Jamu Jamuはインドネシア中で販売されています。工場で作られたJamuは簡単にコンビニやスーパーで購入できます。手作りのJamuはWarung JamuというJamuの専門店で購入するか、町中を歩いてジャムの販売をするMbok Jamu(Jamuのお姉さん)から購入できます。Jamuは病気の時だけに限らず、疲れた時や出産前、風邪予防で飲んだりもします。インドネシアにお越しになる際は風邪予防などにJamuを試してみてはいかがでしょうか? 以上、今回の紹介記事はここまでです。 質問がある方、インドネシアのことについてもっと知りたい!とか、○○についてを紹介してください!という方は、ぜひコメントをくださいね。

インドネシアの年末年始について Salam Kenal INDONESIA! Vol.33

みなさん、こんにちは!ヘレナです。 今回はインドネシアの年末年始についてご紹介します! インドネシアは12月24日から年末年始気分になります。年末年始になると、日本人と同じように実家に戻り、家族と一緒に過ごすことが多いです。インドネシアと日本の年末年始の違いは、インドネシアの年末年始は賑やかに過ごす事です。キリスト教のクリスマスである24日・25日は全国的に休日となっており、そのまま年明けまで休む人も少なくありません。クリスマスをお祝いする家族は、クリスマスプレゼントを用意するために、買い物をします。この機会を利用して、クリスマスセールを行うモールやオンラインショップもあります。都市の大きいモールはほとんどクリスマスの飾りをしたり、サンタとの撮影会や、聖歌隊の合唱や他のパフォーマンスをしたりします。 モールに流れている音楽は大体Jingle BellsやWe Wish You Merry Christmas等です。イスラム教が多いインドネシアですが、クリスマスの時はかなり賑やかです。24日の夜や25日の朝はキリスト教徒の方は教会に行ってお祈りをします。教会のお祈りが終わったら、家族のみんなとランチやディナーをします。その日のランチとディナーはいつもより豪華なものを食べます。 インドネシア人は基本的に家族と一緒に年越しを過ごし、みんなでバーベキューをしたり、花火を見たりします。私の実家は31日の夜になると、家族のみんなでベランダに集まります。父と母は魚や肉を焼いたり、子供は線香花火をします。肉や魚が焼けたら、みんなでご飯を食べます。ご飯と花火が終わったら、みんなで片付けてから家の中に入ります。眠い人はすぐに寝て、まだ眠くない人はテレビを見たり、ゲームをしたりします。 時々、友達と一緒にバーベキューをする事もあります。私は家族とのバーベキューが終わったら、そのまま友達の家でまたバーベキューに参加します。その時は、テレビゲームやボードゲームをして、その友達の家でバーベキューに参加した友達と一緒に朝まで過ごします。1月1日は大体家族と一緒に過ごすことが多いです。インドネシアの年末年始は大体1週間で終わります。銀行は1月2日か3日から営業が始まります。普通の会社は次の月曜日から通常の営業に戻るのがほとんどです。 最近はクリスマスやお正月の休みは海外で過ごす人も多くなりました。海外旅行だけでなく、住んでいる地域からちょっとだけ離れている島へ国内旅行をする人も多いです。例えば、Bandung市出身の友達は今回のクリスマス休みにバリ島へ行く予定を立てています。もう一人のジャカルタ出身の友達は今回の年明け、親戚と一緒にBromo山を登る予定らしいです。帰省先の実家が遠い人はシンガポールや他の東南アジアの国に行った方が近くて安い場合がありますので、旅行先で両親や兄弟と合流することもあります。 以上、今回の紹介記事はここまでです。いかがでしたでしょうか? 質問がある方、インドネシアのことについてもっと知りたい!とか、○○についてを紹介してください!という方は、ぜひコメントをくださいね。

HARBOLNASについて Salam Kenal INDONESIA! Vol.32

みなさん、こんにちは!ヘレナです。 今回はインドネシアの全国オンラインショッピングの日についてご紹介します! 12/12インドネシアでは「Harbolnas」と言います。Harbolnasとは「Hari Belanja Online Nasional」の略語で、全国オンラインショッピングの日という意味です。Harbolnasは2012年から現在まで、毎年行われているイベントです。 このイベントはインドネシアのオンラインモールやE-commerceだけでなく、インドネシアの銀行やロジスティック会社、インドネシアの政府も応援してるイベントです。毎年12月になったら、12日に向かってHarbolnasの応援団に入っているオンラインモールやE-commerceサイトに」でカウントダウンが始めます。 写真:Harbolnasのカウントダウン画面 Harbolnasでは、特別なセールがメインで、どのE-commerceサイトでもディスカウントに溢れています。今年のHarbolnasは「中小企業を応援する」というテーマで、中小企業商品を買う際に特別セールやキャッシュバックなどがあります。 写真:Harbolnas2018年、中小企業応援セール Harbolnasでは、1日限りパートナーE-commerceサイトやオンラインモールで買い物をすると、送料がかかりません。それに、120%までのキャッシュバックや50%ディスカウントなども沢山あります。ShopBackというインドネシアのアプリで買い物をすると、プレゼントでスマホがもらえます。 このHarbolnasはインドネシアの1年間の中に一番購買力が高い日のひとつです。Harbolnasの以外は、インドネシア人の購買力が高い日はLebaranという断食明け祭日です。去年のHarbolnasでは1日の購買率は4.5兆ルピアぐらいで、今年は7兆だと目標とされています。最近のインドネシア政府は中小企業をとても注目しており,売り上げをあげようとしています。ちなみに、インドネシアオフィスのスタッフに聞いてみたところ、既にお菓子と化粧品を買ったと言っていました!日常的なものをHarbolnasで大量で買うとコスパがいいと言いまして、まだまだお買い物をするそうです。 以上、今回の紹介記事はここまでです。いかがでしたでしょうか? 質問がある方、インドネシアのことについてもっと知りたい!とか、○○についてを紹介してください!という方は、ぜひコメントをくださいね。  

インドネシアの公務員について Salam Kenal INDONESIA! Vol.31

みなさん、こんにちは!ヘレナです。 今回はインドネシアの公務員についてご紹介します! インドネシアの公務員とは 公務員はインドネシア語だと「Pegawai Negeri Sipil (PNS)」と言います。PNSになるにはまずは受験しなければなりません。受験して、合格してもそのままPNSになるわけではなく、まずは「Calon Pegawai Negeri Sipil (CPNS)」というステータスになります。CPNSからPNSになるにはDIKLATというオリエンテーション教育期間があります。DIKLATでは、仕事に関するやり方やマナーなどを学びます。DIKLATが始まってから終わるまで、CPNSの性格や仕事に対する態度などが観察されています。CPNS試験だけでなく、DIKLATもハードルが高いので、この期間に落ちてPNSになれない人もいます。 人気度  写真:インドネシアの公務員、PNS インドネシアでは公務員は昔から世間体の良い(High Prestige)仕事のひとつです。家族の中で誰かが公務員になったら、その家族の自慢になれるほど良いイメージが付いています。その理由はやはり公務員は安定な職業からです。PNSには最低給与が保証されているので簡単に家や車など銀行ローンの申し込みが承認されます。他には、PNSになったら保険や年金などの保証もありますので、PNSになれば安定な生活ができるイメージが強く付いています。ちなみに、PNSになろうとしているCPNSの給料は、PNSの8割ぐらいです。そして、PNSになるとたくさんの人々と一緒に働いて、色んな場所へ行くチャンスも増えるため、PNSは顔が広いとよく言われています。 今年のCPNS試験は今月の15日が申し込みの締め切りです。今回受験する知り合いのRさんにWhatsappで受験する理由について聞いてみました。大学から卒業してから5年がすぎましたが、PNSのご両親にCPNSの試験を受けるようにずっと進められています。その理由は彼のご両親と同じような安定した生活ができるように、PNSになってほしいと言われています。毎年続いている話なので、今年はやっとCPNS試験に挑戦することにしたようです。Rさんにとって、今回の受験は1回きりの受験らしいです。「結果は神様次第だから、とりあえず俺は両親が望んでいることに挑戦してみる」と彼は言いました。 メディア関係の仕事をしているRさんにとって、PNSになることは自分がやりたいこととは違うようで、別に合格できなくても構わないようですが、100%興味がないわけでもないようです。他にも受験する理由を聞いてみたら、「将来結婚するには安定した仕事を見つからないと、相手も安心して生活できないから…」と彼は意見を述べました。 インドネシアの公務員になるには 写真:CPNS試験受付ページ PNSになるにはまずCPNSにならなければなりません。CPNSになるには試験を受けなければなりません。試験に合格するだけでなく、健康診断も受けなければなりません。今年のCPNS試験の受付期間は9月26日から始まり、10月15日に終了する予定です。インドネシア中が簡単に申し込みができるように、オンライン申し込みシステムが公開されました:https://sscn.bkn.go.id。試験の結果もそのHPで発表されるようです。 写真:CPNS受験景色 現在、10月10日時点の受験生は200万人を超えています。インドネシアの公務員になるには、募集の定員数が決まっており、今年の定員数は238,015席しかありません。すなわち、合格率は約12%しかないです。受験生の中から、現在働いている人は少なくないため、無職率が増えるほどの危険レベルでありませんが、他の仕事を探さないで諦めず次のCPNS試験を受けるという人もいます。   以上、今回の紹介記事はここまでです。いかがでしたでしょうか? 質問がある方、インドネシアのことについてもっと知りたい!とか、○○についてを紹介してください!という方は、ぜひコメントをくださいね。

インドネシアのオンライン詐欺対策について Salam Kenal INDONESIA! Vol.30

  みなさん、こんにちは!ヘレナです。 今回はインドネシアのオンライン詐欺対策、主にWEB上のオンライン詐欺対策についてご紹介します! インドネシアではオンライン詐欺率がとても高いです。2017年のデータによると、インドネシアのオンライン詐欺率は26%で、世界でもっとも大きい確率です。インドネシアではSNS上で物を販売する、承認されていないオンラインショップがたくさんあります。特にFacebookとInstagramでは、取引に関するルールはないので、この状態を利用している個人オンラインショップはたくさんあります。 オンラインによる犯罪はKominfoというインドネシア情報省が担当しています。オンライン詐欺について、Kominfoは国民がいつでも報告できるように電話、SMS、メール、そしてWEBという4つの対策を作りました。 電話:(021) 384-5786 SMS:0822-1010-1112 メール:cybercrimes@mail.kominfo.go.id WEB:https://cekrekening.id Cekrekening.id Cekrekening.idは、今年の初めに開発された詐欺報告専用プラットフォームです。このサイトでは、オンラインに関する他の犯罪、例えば麻薬やテロなどに関することもこのサイトから報告をすることもできますが、オンライン詐欺の報告がメインです。「Cek」は「チェック」、そして「Rekening」は「銀行口座」、「Cek Rekening」は「銀行口座番号をチェックする」という意味です。インドネシアでは、取引をするときにクレジットカードより銀行振込の方がよく使われています。Kominfoは詐欺の銀行口座番号のデータベースを作って、国民が簡単にアクセスできるようにしています。 写真:オンライン詐欺の報告フォーム CekRekening.idには2つの仕様があります。まずはオンライン詐欺報告仕様です。詐欺に当たったユーザーが詐欺の報告をし、犯人の口座番号を登録します。登録された口座番号はデータベースにインプットされ、他のユーザーにもチェックできるようにしています。報告するのに必要な情報は銀行名、銀行口座番号、そして口座番号持ち主の名前です。登録フォームには犯罪のタイプと詐欺に関する積雪な情報をできるだけ入力します。 データベースにある銀行口座番号のリストは、CekRekening.idの2番目の仕様から確認できます。この2番目の仕様はPeriksa Rekeningという仕様です。Periksa Rekeningは「銀行号座番号の確認」という意味です。 写真:銀行口座番号の確認仕様「Periksa Rekening」 写真:確認機能の結果画面 この仕様は取引をする前に相手の口座番号を確認し、その口座番号が登録されていなかったらより安心して買い物ができます。口座番号が登録された後、犯罪か無罪か判断されるまで、登録された口座番号のページに「無承認マーク」が付きます。詐欺が承認された銀行口座番号は、Kominfoの方から対象の口座番号がブロックされるように関連銀行へ報告をします。 登録された口座番号が無罪だと承認されたら、その口座番号はデータベースから消されます。もしも自分の口座番号が誤って登録された場合、サイトの管理者に問い合わせをし、登録した人と連絡を取るようにします。その間に誤解があれば、サイトの管理者を通してその誤解を解決することもできます。 以上、今回の紹介記事はここまでです。いかがでしたでしょうか? 質問がある方、インドネシアのことについてもっと知りたい!とか、○○についてを紹介してください!という方は、ぜひコメントをくださいね。

インドネシアのオンライン報告ボードについて Salam Kenal INDONESIA! Vol.29

みなさん、こんにちは!ヘレナです。 今回はインドネシア政府が開発しているオンライン報告ボード:Lapor.go.idについてご紹介します! インドネシアは共和国で民主主義に基づく、国の進歩には国民の声や意見がとても重要です。デジタル化しているインドネシアは、インターネットとスマートフォンが生活の一部となっています。インドネシア政府はインドネシアのデジタル化を利用して、より多くの国民の意見を得るのにネット上やスマートフォンから簡単にアクセスできるプラットフォームを作りました。 このプラットフォームは「Lapor!」といいます。「Lapor」は「報告」という意味で、ビックリマークが付いているのは軍人が目上の人に何かを報告をするときに、「報告があります!」という意味があります。このサービスを利用して、政府機関にクレームなどがあれば関連政府機関に管理者を通じて報告することができます。 「Lapor!」は4つの形で作られています: ①Webのhttps://www.lapor.go.id ②スマートフォンアプリ版のLAPOR!(IOS,アンドロイド,BlackBerry) ③SMS:1708 ④ツイッター:@lapor1708 「Lapor!」のWebサービスは、申し込んだ報告やクレームに関する政府機関の対応がだれでも確認ができます。今回の記事はWebのhttps://www.lapor.go.idについてご紹介します。 lapor.go.id https://www.lapor.go.idは2011年に開発されたインドネシアオンライン報告ボードサービスです。このサービスを利用するには、まず新規登録をしなければなりません。新規登録が終わったら、すぐに報告ができます。 報告の流れは以下となります: ユーザーが報告を申し込む→管理者が報告内容を確認する→問題がなければ、そのまま報告書を関連する政府機関に渡す→ 関連する政府機関が反応し、調査が行う→問題を解決し、報告を終了する ユーザーには自分のダッシュボードがあります。そのダッシュボードに、申し込んだ報告を案件ごとに簡単に管理ができる6個の機能が付いています。 ①Tracking ID(トラッキング ID) 報告の申し込みが終わったら、確認画面にトラッキングIDがあります。申し込んだ報告一つ一つが別々のトラッキングIDが付いています。このトラッキングIDは、報告案件のステータスを確認するのに必要です。 ②Notifikasi (お知らせ通知) 申し込んだ報告案件のステータスが変わるたびにお知らせが出ます。このお知らせメニューで今どのステップが行われているかを確認が出来ます。 ③Kolom Tindak Lanjut Laporan(ユーザーと関連する政府機関とのコンタクトボード) これはユーザーと関連している政府機関とやり取りができる機能です。10日間以内にユーザーは政府機関からの回答に返事しない場合、当報告案件が自動的に終了します。 ④Indikator Warna(色通知) 報告案件ごとに色通知が付いています。案件のステータスが変わる次第に色通知も変わります。まだ対応されていない報告案件は赤色、対応中は黄色、そして対応済みの案件は緑色が付きます。 ⑤Statistik(統計画面) Lapor.go.idを応援する政府機関の対応率などの要約は統計画面から確認することができます。 ⑥Anonim&Rahasia(ユーザー情報の未公開選択) 報告案件を申し込むとき、自分の名前やプロフィールに書いてある個人情報は他のユーザーでも見れます。個人情報を見せたくないというユーザーには、ユーザー情報の未公開選択があります。報告案件を申し込んだ時にこの機能を選択すると、安心して報告することができます。 ルール 報告をする際、6つのルールがあります。 ①「Lapor」プラットフォームのから報告を申し込むこと(ウェブサイト、アプリ等)。 ②時間順、明確で完備した情報を報告すること(5W1H)。 ③時間と場所をちゃんと記録すること。 ④標準インドネシア語で報告すること。 ⑤できれば写真等の証拠があれば提供すること。 ⑥ツイッターで報告をする際はハッシュタグ「#LAPOR」を付けること。 この5つのルールで報告すれば、内容の確認も早くなり、政府機関もより早く回答出来ます。申し込んだ報告書の内容が確認されるのに長くても3営業日でできます。申し込んだ報告書が関連する政府機関に届いたら、報告内容の重大さや危険性によって対応期間が異なります。まず、危険性が低いものは最大5日間で対応します。危険性が中レベルぐらいのものは最大14日間で対応します。そして重大で危険性が高いものは30日間で対応します。 最後に、関連する政府機関が対応した案件に満足度をつけて、問題が解決できたらそのまま管理者かユーザーが案件を終了することができます。もしユーザーは関連する政府機関の対応に不満があれば、解決できるまでコンタクトボードからやり取りができます。ただ、その不満を論理的に伝えなければ、管理者が一方的に報告案件を終了する場合もあります。 Lapor.go.idを応援する地方政府機関は現在まだ少ないです。それはジャカルタ首都政府機関、西ジャワのKota Bandung地方政府機関、東ジャワのKabupaten Bojonegoro地方政府機関、、スマトラ島中心部にあるRiauのKabupaten Indagiri Hulu地方政府機関、そしてスラウェシ島北部GorontaloのKabupaten Gorontalo地方政府機関の5ヶ所です。これからもっとたくさんの地方政府機関がこのサイトの応援をするのにこのサービスの開発は続いています。   いかがでしたでしょうか? 質問がある方、インドネシアのことについてもっと知りたい!とか、○○についてを紹介してください!という方は、ぜひコメントをくださいね。

Japan Officeエフ・プラット株式会社
インドネシア事情に精通した日本人スタッフと日本語が話せるインドネシア人スタッフが在籍しています。
Our locations各国のオフィス
https://indonesiabiz.jp/wp-content/uploads/2023/01/img-footer-map02.png
Indonesia : Jakarta
Vietnam : Hanoi
Get in Touchお問い合わせ
Japan officeエフ・プラット株式会社
インドネシア事情に精通した日本人スタッフと日本語が話せるインドネシア人スタッフが在籍しています。
Our locations各国のオフィス
https://indonesiabiz.jp/wp-content/uploads/2023/01/img-footer-map02.png
Tokyo : Chiyoda
Indonesia : Jakarta
Vietnam : Hanoi
Get in touchお問い合わせ