HomeTag

Tumpengan

インドネシアの牛乳について Salam Kenal INDONESIA! Vol.38

みなさん、こんにちは!ヘレナです。 今回はインドネシアの牛乳についてご紹介します! インドネシアの牛乳 インドネシアで大人気の牛乳ブランド、Frisian Flag   インドネシア語では牛乳のことは「Susu」と言います。インドネシアでは、スーパーやコンビニ、露店などで練乳を含めて、牛乳製品を簡単に手に入れられます。ただし露店(インドネシア語:Warung)では、Fresh Milkは販売されていません。もし、販売されていたとしても、それは自家製freshmilkや自家製投入が多く、あまりおすすめしません。一番簡単に手に入れられる牛乳の種類はロングライフミルク(インドネシアでは「Susu UHT」とよく呼ばれる)です。Susu UHTは味の種類がたくさんあり、子供から大人まで大人気です。 インドネシアローカルブランド「Ultramilk」のロングライフミルク Susu UHTは大量の砂糖や防腐剤、着色剤などが入っているので、飲みすぎに注意しなければなりません。私の実家では、冷蔵庫に入っている牛乳はFresh Milkの方ですが、週1~2回ほどSusu UHTをジュースの感覚で飲んでいます。私がよく飲んでいるSusu UHTはUltramilkというローカルブランドです。おすすめはチョコレート味の牛乳です。他のブランドのチョコレート味牛乳より優しい味がするので、大好物です。Ultramilkのチョコレート味はとても甘くて、疲れている時に飲んだら満足な気持ちになります。 インドネシアの一般的なスーパーやコンビニに販売されている海外ブランドの牛乳は「Greenfields」という牛乳のブランドです。GreenfieldsはJapfaというシンガポールの会社の商品です。このブランドはFresh Milkだけでなく、ロングライフミルク、ヨーグルトなどの沢山商品の種類があります。価格はローカルブランドよりやや高めです。 牛乳に関する問題 現在インドネシア国内の牛乳の生産量はとても低く(全国約18%だけ)一方で牛乳ニーズは年々高まっている状態です。子供達の成長のために牛乳が必要です。インドネシアの子供の人口は6617万人、これからも増えていくことでしょう。去年のインドネシア農業省のデータによると、インドネシアに輸入された牛乳は約82%です。輸入品の牛乳は国産牛乳に比べると価格が高いため、牛乳を買えない家族が少なくありません。現在のインドネシアではこの牛乳問題が深刻な事態となっているため、政府は「赤信号だ」と発表しました。 牛乳が買えない家庭は、代わりに練乳を飲んでいます。練乳の飲み方はコップの中に練乳を入れお湯を注ぎます。練乳は普通の牛乳に比べて安いです。例えば、インドネシアで大人気の牛乳ブランド「Frisian Flag」は1個の缶練乳の価格は9,000ルピア(約70円)ぐらいで、とてもお手頃です。子供から大人までの牛乳問題は練乳を代用することで解決できます。インドネシア人が最も頭を抱えている問題は赤ちゃん用の粉ミルクの価格が高いことです。。800グラムの粉ミルクは安くても130,000ルピア(約1,000円)です。さらには800グラムで470,000ルピア(約3,700円)と高額の粉ミルクもあります。赤ちゃんの粉ミルク代は1ヶ月あたり1,800,000ルピア(約13,900円)かかります。インドネシア首都のジャカルタの最低給与は3,900,000ルピアなので、一般のインドネシア人にとってこの価格は、かなり高額であるといえます。今年もインドネシアの国内牛乳生産量を上げるためにインドネシア農業省はインドネシア国内の牛乳生産量を上げることに集中するべきだと考えます。 以上、今回の紹介記事はここまでです。 質問がある方、インドネシアのことについてもっと知りたい!とか、○○についてを紹介してください!という方は、ぜひコメントをくださいね。

Tumpenganについて Salam Kenal INDONESIA! Vol.37

みなさん、こんにちは!ヘレナです。 今回のテーマはインドネシアのTumpenganについてご紹介します! インドネシア、ジャワ島とバリ島とマデュラ島では「Tumpengan(ツンペンガン)」という文化があります。Tumpenganは何かのセレモニーやお祝いをするときに特別なご飯をみんなで食べる事です。 Nasi Tumpengのご飯はターメリックで炊いています。 Tumpenganは誕生日の時、何かの記念日、婚約した事を親や親戚に報告する時、子供が生まれた時、新しい学年が始まる時等に行われます。Tumpenganをする事で神様に感謝の気持ちを表現する方法の一つだとインドネシアでは言われています。 Tumpenganの時に出るご飯は「Nasi Tumpeng(ナシ・ツンペン)」と言います。Nasi Tumpengは沢山のおかずと中心に山のような形をしている黄色いご飯を盛りつけた料理のことです。Tumpenganに出ているご飯とおかずは、一つ一つ特別な意味を表します。。Nasi Tumpengは山のような形にしている理由は「両手を合わせて神様に祈る」という理由が一つあり、もう一つの理由はこれからもっと高く、もっと成功するように祈ってるという意味があります。他に例えばチキンは、悪い正確を退けるように出します。卵は剥いて出すことにより、「すべての行動は準備が必要だ」という意味を表します。卵料理は2種類(ゆで卵と卵焼き)で出される事が多いです。これは「神様は平等で人間を作ったが、一人一人の行動や信仰により違いが出る」ということを表します。 Tumpenganはインドネシアの聖式で、インドネシア人がとても大事にしている文化の一つです。でも最近は、社交行事にゲストに尊敬を示す時もTumpenganをします。Nasi Tumpengの頂上が切られた時からTumpenganが始まります。誰がNasi Tumpengの頂上を切るか、そしてご飯を取る人の順番がとても大事です。社交行事だと、一番最初にご飯を取るのは一番偉い人で、その人がNasi Tumpengの頂上を切った時にみんなは拍手をします。誕生日や記念日の時は、誕生日の人がNasi Tumpengの頂上を切ります。この行動はパーティーの時のケーキと同じですね。 Tumpenganの時、一番偉い人のお皿のイメージ 以上、今回の紹介記事はここまでです。 質問がある方、インドネシアのことについてもっと知りたい!とか、○○についてを紹介してください!という方は、ぜひコメントをくださいね。

Japan Officeエフ・プラット株式会社
インドネシア事情に精通した日本人スタッフと日本語が話せるインドネシア人スタッフが在籍しています。
Our locations各国のオフィス
http://indonesiabiz.jp/wp-content/uploads/2023/01/img-footer-map02.png
Indonesia : Jakarta
Vietnam : Hanoi
Get in Touchお問い合わせ
Japan officeエフ・プラット株式会社
インドネシア事情に精通した日本人スタッフと日本語が話せるインドネシア人スタッフが在籍しています。
Our locations各国のオフィス
http://indonesiabiz.jp/wp-content/uploads/2023/01/img-footer-map02.png
Tokyo : Chiyoda
Indonesia : Jakarta
Vietnam : Hanoi
Get in touchお問い合わせ